moflのリア充への道

恋愛・仕事・ゲーム・アニメのブログ

最近見たアニメ

空戦魔導士候補生の教官

2015年7月期開始

空戦魔導士学校の落ちこぼれ3人の担当になったカナタ・エイジが、落ちこぼれ3人を一人前の魔道士に教育していくサクセスストーリー。

物語は大量の魔甲蟲と戦うシーンから始まるが、絶体絶命のピンチになり、そこからどう脱出したのかを描かず、平和な日常シーンへと切り替わる。

日常シーンでは、落ちこぼれ3人とカナタの出会いシーンから始まるのだが、ラブコメ王道要素をしっかり抑えた面白い内容となっており、第一話の導入としては十分なインパクトとクオリティがある。

キャラクターもなかなかで、レクティとリコはラブコメの登場キャラとしては久々に見応えのある萌えキャラだった。もし、今自分が中学生だったらアニメイトに行ってグッズを買っていたことだろう。

グラフィックや音楽も洗練されていて、ソードアート・オンライン魔法科高校の劣等生など、ラノベのビッグタイトルを思わせるような綺麗さを感じた。

調べてみると原作はやはりラノベ。しかし、作者の諸星悠は他に有名なタイトルを手がけているわけではなく、本作品がデビュー作。デビュー作での内容のクオリティが高いことも賞賛だが、アニメ化に力が入っているあたり、かなり売れた作品なのかも知れない。

評価:A(ストーリー引き込み、サクセスストーリー要素、萌えキャラ、グラフィック・音楽などのアニメのクオリティ)

最近見たアニメ

ケイオスドラゴン

2015年7月期開始

剣に宿るドラゴンの力を得た主人公は、大切な人の命を捧げることで、狙った相手を確実に殺せる能力を手に入れる。

 

あらすじは、正直よく分からない。毎話、冒頭で説明があるのだが、イマイチ頭に入ってこない。

凶悪とも言えるドラゴンの力に翻弄されつつも、大切な人の命を失うことを拒否する優しい主人公の設定は良いのだが、結局力に翻弄されて殺し続けるダークストーリーになっている点は正直どうなのか。また、ストーリーにも引き込まれる要素がないため、6話まで見て挫折。久々に最後まで見れない作品だった。

 

調べてみると、本作品はロールプレイングフィクションという特殊な手法で描かれた作品らしい。アクションRPGっぽいストーリーなのでてっきりゲームのアニメ化作品かと思ったが少し違うようだ。

とは言え、ゲームのアニメ化作品である「ブレイドアンドソウル」と雰囲気は似ていて、ストーリーの描き方や設定、キャラクター同士の関係性、伏線など、視聴者を引き込む王道要素に欠けている。

艦隊これくしょんのアニメもそうだが、やはりゲームのアニメ化は無理があるように思える。調べたところなかなか歴史のある作品のようだが、本手法に需要があるのか、個人的には疑問である。

今後は、ハズレの確立が高いゲームのアニメ化作品や、本手法で描くアニメ作品は見ないようにするつもりだ。

 

評価:C(王道要素欠落)

 

攻殻機動隊ALISE

まず、あらすじは割愛。

アニメはいつもスマホでソシャゲをやる傍らで見ている。他のアニメも全てそう。座ってテレビだけを30分見続けることはない。

ただそんないい加減な見方でも、音声、チラチラ目を送ったときに見る映像、音声から気になって見た映像などで、引き込まれる作品は十分引き込まれ、気付けばスマホをいじる手を止め、映像に釘付けになっている。

これが良いアニメ。そして、自分が選別しているとは言え、ここ数年見ているアニメはほとんどが良作と言える。

 

で、ようやく本作品の話をするわけだが、本作品の第一話を見たとき、スマホをいじる傍らで見ていて、なにも頭に入ってこなかった。原因はストーリーが複雑だからだと思う。そして、一応、その状態で4話程見続けた。見続けることで段々とストーリーやキャラクターが理解出来てくると思ったからだ。しかし、驚いたことに、4話見てもなお、ストーリーどころか、キャラクターの関係性すら頭に入ってこなかった。

そこでしばらく見るのをやめていた。

もうつまらないのでこのまま消してしまおうかと思ったが、一応かなりのビックタイトルなので、もう一度第一話を見直すことにした。

それも、スマホをいじることなく、テレビに30分間釘付けの状態で。

その結果、やっぱりストーリーはよく分からなかった。

銃で撃ちあっているが誰が敵で誰が見方なのか分からない。

事件が起きた原因も戦う理由も分からない。

急に出てきたハロのようなロボットが何なのか分からない。

要するに、出てくるものすべてについて、なんの説明もないし、映像を見るだけで理解出来るように作られていない。

恐らくは、攻殻機動隊シリーズを通して見ているユーザ向けの作品なのだろう。

さすがのビックタイトルなだけあって映像はかなり綺麗だったが、中身についてはガッガリだった。新規を切り捨てている作者の自己満足作品など、はっきり言ってなんの興味もない。

 

番組説明を見て初めて分かるのは、主人公がサイボーグで、優秀なハッカーであること。

そして、wikiを見てようやく作品の背景が分かった。本作品は、過去に放映された映画4作をそれぞれ30分に分割したものに、新規エピソード(2話)を加えた全10話だということ。

映画で新規を切り捨てる内容となれば、もはやどうしようもない。

 

評価:C(問題外)

最近見たアニメ

シャーロット

2015年7月期開始

ちょっとした特殊能力を持つ生徒たちがトラブルを解決していく学園ファンタジー。

登場人物は美少女キャラクターで、主人公が特殊能力で人気者になったり女子にモテたりと、ハーレムラブコメ系のラノベが原作なんだろうなという印象だが、実はオリジナルアニメ作品だったりする。

序盤は、特殊能力という王道を抑えつつ、ラノベ系のストーリー展開で、ほのぼの楽しく見れる作品という印象だった。インパクトこそ大きくはないが、序盤で退屈するようなことはない誰にでも見やすい作品と言える。

しかし、6話で妹が事故に巻き込まれたところで終了。急に続きが見たくなり、続きを見始めると止まらなくなる。

主人公が妹を失ったショックを描くシーンが妙にリアルで、「これからどうやっていきていけば良いんだろう」と、気付けば主人公に感情移入して自分も同じように考えていた。作品に引き込まれている証拠である。

主人公が落ちて堕落していくシーンも他のアニメにはなかなかない展開で、能力を悪用してエスカレートしていくシーンはかなり見応えあり。

そして、日常生活に復帰したと思いきや、今度は主人公の過去の秘密が明かされる展開に。主人公の能力の秘密と過去の回想シーンが始まり、9話から更に物語に引き込まれていく。

正直、ここまで深く物語に引き込まれたのは初めてかも知れない。そう思う程、インパクトが強いストーリーだった。ラストの描き方も素晴らしく、文句のつけようもない完璧な内容だった。

見る人の心を掴み、作品に引き込むストーリーと、その演出はトップクラス。

こんなに完成度の高い作品はそうそうないので、評価はブログ始まって以来初のSランクとする。

後半は普通に実写映画化しても高評価になる内容だと思う。

 

評価:S(完成度の高さ、その他根拠は文中で述べた通り)

 

六花の勇者

 2015年7月期開始

魔神を倒すために選ばれた6人の勇者たちが、凶魔と呼ばれる敵をやっつけていくアクションファンタジー作品。

・・・と、思いきや、集まった勇者は7人で、戦いそっちのけで偽者探しが始まるサスペンスファンタジー。

 

第一話は主人公が痛過ぎてよく分からないアニメという印象。最後まで見るか不安なレベル。第二話以降は多少マシにはなったものの、特に惹かれる要素もなく、退屈なストーリーが続き、サスペンスが始まる第4話の終わりまでは正直退屈な内容だった。

しかし、サスペンスが始まると、絶対に解けない密室トリックや、主人公アドレッドと他6人の勇者の壮絶なかけひきが始まり、一気に作品に引き込まれる。

こういう作品は大抵一番怪しくないやつが犯人というのがセオリーだと分かっていたものの、それでも思わず驚いてしまうくらい、ネタばらしの解決編は見事な演出だった。

そして、犯人が逃げ、追う準備を進めたところで最終話が終了。

調べたところ、6巻ある原作のうち、アニメは1巻までの内容。続きが気になるので原作で見てみたい作品。評価はBにしようか迷ってのA。前半の4話にもうちょっと引きつける要素があれば良かったのだが、後半の盛り上げからラストの描き方を評価してのギリギリAとした。

 

評価:A(主にサスペンス要素、その他根拠は文中で述べた通り)

最近見たアニメ

青春機関銃

2015年7月期開始

ある日出会ったホストに男と勘違いされたままサバゲーに誘われ、次第にハマっていく物語。

主人公の橘は女でありながら運動神経抜群で、普段は正義感溢れる性格だが、感情的になると見境なく攻撃的になる一面を持つ。イメージ的には「めだかボックス」のめだかが「僕と彼女のゲーム戦争」に出てくるような感じ。

主人公の正義感と強さ、トランス状態の暴力性、初心者が活躍するサクセスストーリーと、少年誌の王道要素をしっかり抑えており、自然と作品に惹かれていく。

物語の始まりは橘が悪い生徒を成敗するところから始まり、冒頭からなかなか引きつけられる展開。その後、ホストクラブに乗り込み、ゲームで勝負することになって第一話終了。第一話の引きつけとしては十分だろう。

その後、ライバルの緑が出てきて、サバゲーの大会であるTGCに参加。1クールでありながらかなり濃厚な作品だった。見ていて特に印象的だったのは、主人公橘(およびトイガンガン)とライバル緑の描き方。緑がライバルであることをギリギリまで引っ張ると思いきや早々にバラしてしまったり、TGCの直後に接点を持ったり。予想を裏切る展開が多くてドキドキした。

最後は性別をバラすと言いつつバラさず、伏線として終わる。原作で続きを見たい。久々に大ハマリした作品だった。

 

評価:A(ストーリー引き込み、少年誌の王道要素、キャラの関係性の描き方)

 

最近見たアニメ

アクエリオンロゴス

2015年7月期開始

創声力という思いを力に変える不思議な能力を持つ主人公たちが、戦闘機やロボットで悪と戦う、分かりやすいロボットアクション作品。

TOKYOMX開局20周年記念番組の文字と共に始まったので、洗練されたアニメを想像していたが、子供の頃に見ていた昔ながらのバトルアニメだった。

しかし、大人になった今見ても面白い。

 

最近のアニメは、有名なアーティストがオープニングテーマを歌うことも珍しくないが、本作のオープニングテーマ「ヤマイダレダーリン」は、まさにアニメ用に作ったオープニングテーマで、映像とマッチした心地良いリズムの曲は、思わず見ていて口ずさんでしまうほど。

アニメをたくさん見るようになって何年も経ち、最近はオープニングテーマなど、ほぼスキップして本編を見るのが当たり前になってきたが、この作品はスキップせずにきちんと聞けた。

 

第一話は1時間で、前半と後半で登場キャラクターが全く異なり、話も一切繋がっていない不思議な内容だった。そして第二話は、普通に後半部分の続きから始まる。恐らくなにかの演出だったのだろう。本作品は創聖のアクエリオンやその続編の後に作られた言わば第三作なので、前作や全前作の内容を知っているユーザ向けの内容だったのかも知れない。

 

物語序盤は、自分のことを救世主と言う痛い青年「灰吹陽」がバッタバッタと敵を倒す内容で、正直、あまり見応えはなかった。

だが、敵である月銀舞亜が捕らえられて捕虜になり、敵のボスから「スパイ」の任務を与えられて、味方とともに生活するシーンは見応えあり。ロボット作品には欠かせない王道要素である。

加えてものを知らずに育ったため、掃除のおばさんたちを見て「なんだこのムダのない動きは・・・!」と驚いたりと、勘違い展開もさすが。これらの王道要素のラッシュで一気に作品に入り込む。

そして、物語が進むに連れ、徐々に周りのキャラクターたちが「灰吹陽」に惹かれていくその様も見応えあり。

後半は「灰吹陽」と「月銀舞亜」の秘密が徐々に明かされ、どんどん作品に引き込まれていく。ラストは大きな感動要素もあり、2クールをうまく使った記念番組にふさわしい完成度だった。

 

評価:文句なしのA(オープニングテーマ、数々の王道要素、伏線を使ったストーリー引き込み、感動要素)

最近見たアニメ

またまた前回の続き。

 

アルスラーン戦記

戦国時代、負けを知らない父の率いる最強の軍と共に初陣を果たすが、そこでまさかの敗戦となり、落ち延びた一人の仲間と旅に出る。物語はそこから始まる。

作風はキングダムと似ているが、主人公であるアルスラーンが心優しい性格で、戦いは完全なド素人であるところが大きな違い。

そのため、キングダムのような、強い国に属し、強い味方とともに敵軍をバッタバッタと倒し、どんどん昇格していく爽快感はない。

だが、この作品には、それに負けるとも劣らない味のあるストーリーがある。

国を追われ、たった二人からの絶望的な状況からのスタート。そして、心優しい主人公が織りなす、周囲の仲間との人間模様。

また、たくさんの苦難を乗り越え、徐々に心が磨かれ、次第にリーダーシップを発揮していく様は見ていて心地良い。

癖が強く、才能のある仲間が増えていく様は見ていて飽きず、ときには敵軍の武将ですら味方につける主人公のカリスマ性も見応えあり。

2クールとは言え、あっという間に見てしまった。

ラストはかなり中途半端な終わり方だったが、7月から第二期が放送されるとのこと。まだまだ楽しみは終わらない。

 

評価:A(ストーリー引き込み、主人公の魅力とそれを生かす演出、サクセスストーリー要素)

 

乱歩奇譚 Game of Laplace

 2015年7月期開始

江戸川乱歩の有名な作品を現代風にリメイクしたサスペンスアニメ。

人間椅子、影男、怪人二十面相、パノラマ島。どれも非常に見応えのある話で、原作を知らないのでリメイクの腕がスゴイのかどうかは判断出来ないが、見た目的にも可愛いキャラクターで、ストーリーも入りやすく、かなり見やすい内容となっている。

刑事コンビのカガミとナカムラの声優が、トーキョーグールの亜門鋼太朗と真戸呉緒にそっくりだったので、これはやってくれたなと思った。だが、調べてみると、同じなのはカガミの声優(小西克幸)だけでナカムラの声優は違っていた。どうやら考え過ぎだったらしい。でも、それくらいハマっていたんだと思う。

個人的には影男のキャラがすごく良かった。彼が引き続き、怪人二十面相やパノラマ島で出演してくれたことが有難い。この辺も、リメイクした結果なのだろうか。1クール11話では全然見足りないので、他の作品もぜひリメイクしてほしい。

 

評価:A(ストーリー引き込み、サスペンス要素、影男のキャラクター、そして何より原作を現代に蘇らせたリメイクの腕)

最近見たアニメ

前回のまとめの続き。

終わりのセラフ

 

ある日、突然、未知のウイルスにより人類が滅亡し、残された子供たちが吸血鬼に囚われるところから物語は始まる。

強烈なインパクトのある物語の始まり方に興味を惹かれ見てみると、第一話の吸血鬼から脱走する部分だけでも、かなりストーリーに引き込まれた。二話以降の学園生活は少しグダったが、君月との関係の変化や、与一の才能が開花していく様は見ていて面白かった。そして、装備を手に入れてからの戦争パートは見応え十分。分割の2クール目ではミカエラ登場というサプライズに始まり、なかなか優一郎と接点がないもどかしい展開が見ていて心をくすぐられる。合流後の展開も面白く、やはりこの敵味方の裏切り裏切られの展開は漫画の王道だと思う。

評価:A(第一話のインパクト、ストーリー引き込み、友情要素、敵味方裏切り要素)